空き家対策をどうなさいますか?

空家の困りごと、無料相談実施中

◆ こんなお悩みありませんか?

取りあえず解体したい。売却したい

賃貸にしたい

空き家のまま残しておきたい

リフォーム・修繕したい

① 相続や転勤、親の介護施設入居など、空き家になってしまう理由は様々。
② 2015年2月には「空き家対策特別措置法」が施工され、【特定空き家】として認定された空き家の所有者に対し、行政は修繕または撤去の指導、勧告、命令を行うことができるようになりました。
③ これにより、行政代執行で建物を解体された場合、費用は所有者に請求され、支払わない場合は本人の財産が差し押さえられてしまいます。
④ 【特定空き家】に指定されてしまうと固定資産税の優遇が適用されず、最大で4倍~5倍の税金を支払うことになります。

【空き家対策】 だいあん不動産部ができること

◆ 売買仲介

◆ 解体

◆ 賃貸管理

◆ 各種リフォーム・修繕

◆ 空き家管理

◆ 残置物整理・室内クリーニング

【空き家対策】 まずはご相談ください

税理士・弁護士・司法書士・・・様々な専門家とつながりがあり、建築部門も備える夢工房だいあんが、あなたの空き家対策のお手伝いをいたします。
まずはお気軽にご相談ください。

神奈川県空き家相談協力業者:夢工房だいあん株式会社