【2024年基準地価】について

2024年9月18日、神奈川県より今年(2024年7月1日現在)の基準地価が発表されました。
県内3位の上昇率(前年比11.6%)だったのは綱島西3丁目
日吉3丁目や綱島西5丁目も前年比9%近い、高い上昇率となりました。
港北区の宅地の基準地価上昇率は、横浜市内平均を上回っています。以下、横浜日吉新聞より抜粋です。

県が調査する基準地価は、国が調べた1月1日現在の「公示価格」とともに、土地取引時の目安として活用され、一部の調査地点は重複して設定。
港北区の基準地価は、宅地平均が前年比4.5%(前年3.6%)、商業地は同7.0%(同6.8%)の上昇となり、宅地に関しては横浜市内平均(宅地3.4%)を上回っています。
区内で調査地点となった宅地18か所のうち、綱島西3丁目の「三歩野(さんぶの)橋」近くの調査地点が前年比11.6%の上昇となり、区内でトップとなるだけでなく、県内でも3番目の高さとなりました。
同地は綱島駅から約750メートルほど離れた綱島小学校に近い住宅街。2022年は前年比4.2%、翌2023年は同8.0%とこの3年ほどは区内の平均上昇率を大きく超えています。
このほか、慶應大学矢上キャンパスに近い日吉3丁目や、高田東1丁目との境にある綱島西5丁目、大綱中学校に近い大倉山3丁目、町内会館前バス停に近い新吉田東6丁目の調査地点で前年比8%台の上昇率となっていました。
一方、商業地では綱島西口駅前で前年比10%を超え、日吉駅前浜銀通りの「日吉2丁目」では同9%、綱島東口駅前の綱島東1丁目も同7%の上昇を見せています。

横浜日吉新聞より抜粋

だいあんワンポイント解説

さて、それでは何故これほど綱島周辺の地価が上昇したのでしょうか。

中々難しいところですが、恐らく昨今の住宅ローンの低水準の金利で高い物件を購入できるようになったことが関係しているでしょう。
ただし都内の新築マンション相場の高騰もあり、マンションだと戸惑うお客様が、それだけの予算があるのなら土地付き建物を購入しようと人気のある東横線に流れてきたのではないでしょうか。

そのお客様が渋谷から多摩川を渡って横浜市内に入り、急行停車駅の日吉駅、綱島駅周辺で探そうとする。物件はないから売り主は強気になる。
更に2023年3月に開業した東急電鉄の「新綱島駅」、東急新横浜線の開業、綱島駅前のタワマン等のザワザワ感が後追いしたきらいがあります。

故に今回、クローズアップされた場所の地価評価が本当に実態に即したものかと言うと何とも言えません。
ただ救われるのは、不動産価格は景気に余り左右されず比較的下方硬直性なので、株を保有するよりは安心だと言う考えも一面ではあるのではないでしょうか。

港北エリアの基準地価についてもう少し詳しく知りたい方は 横浜日吉新聞 をご覧ください。

以上